
米肌は、3つの発酵エキスの力でお肌の保湿力をアップします。
あらゆる肌トラブルの根本の「お肌の乾燥」にアプローチすると話題です。
そんな米肌ですが、定期便の仕組みが少しわかりにくいです…
そこで、米肌の定期便のメリットとデメリットの特徴を詳しく調べてみました。
米肌の定期便3つのデメリット
定期便で米肌を購入する時のデメリットを3つにまとめました。
1. 最低3回の継続が必要
米肌を定期便で購入する購入するデメリットの1つとして最低3回の継続が必要です。
やはり定期便によくある〇〇回以上継続しないと解約できないというのは大きなデメリットに感じてしまいます。
2. 休止・スキップは次回お届けの10日前までに連絡が必要
米肌の定期便では、「1ヵ月ごと」「2ヶ月ごと」「3ヶ月ごと」など使う周期に合わせてお届け指定ができます。
ただし、次回指定日の10日前までにマイページもしくは電話にて連絡しなければいけません。
3. 2回連続のスキップはできない
「思ったよりまだ残ってる」「旅行に行くからお届を少しずらしたい」などのときスキップをできます。
しかし、2回連続でのスキップはできないので注意が必要です。
- 最低3回の受け取りが必要
- 休止やスキップは次回お届けの10日前に連絡しなければいけない
- 2回連続のスキップはできない
米肌の定期便6つのメリット
続いて米肌の定期便の6つのメリットについてまとめてみました。
1. 定期便で値段が安い
米肌の対象商品を定期便で購入すると「初回と3回ごとにもう1個プレゼント」でもらえます。
char no=”17″ char=”yui”]米肌の対象商品を定期便で購入すると「初回と3回ごとにもう1個プレゼント」でもらえます。
これは少し安い詰め替えセットでも一緒でプレゼントは容器に入った正規品です。
化粧水で考えますと通常価格5,500円の米肌が実質、4,125円(25%OFF)で購入できます。[/char]
ほとんどのスキンケア商品は上記の通りですが
「つやしずく」などは定額割引の20%OFFだったり
「澄肌クリアエッセンス」などは初回1,000円引きで毎回コットン(440円)をもらえたりします。
2. 送料無料
通常3,000円未満の購入でかかる400円の送料が、定期便ならいつでも送料無料です。
3. 買い忘れがない
定期的に商品を届けてくれるので買い忘れがなくて便利です。
市販品ですと使おうと思った時に「あっ!ない…」なんてことありますもんね。
4. 商品ごとに届く周期を指定できる
お届け間隔も「1ヵ月」「2ヵ月」「3ヵ月」から選べて、商品が届く日や時間帯まで指定できるのも良いところです。
それに、商品ごとに周期を指定できるのもうれしいところです。
5. ライン使いで夏と冬にプレゼント
定期便で、化粧水・美容液・クリームをそれぞれ1個ライン使いで購入していると、夏と冬に限定プレゼントがもらえます。
新しい商品を無料で試してみることができてうれしいですね。
- 初回と3回ごとにもう1個プレゼント(実質27%~20%OFF)
- 送料無料(通常3,000円未満で400円の送料)
- 買い忘れがない
- 商品ごとに「毎月・2ヶ月ごと・3ヶ月ごと・〇日の何時」と指定できる
- ライン使い(化粧水・美容液・クリーム)それぞれ1点利用で夏と冬に限定プレゼント
まとめ
米肌のメリットとデメリットについて調べてみました。
定期便で購入する最大のデメリットに感じてしまう「3回の継続が必要」というマイナス面がありました。
しかし、それ以上に「米肌の肌潤シリーズ」のような、継続的に使うスキンケア商品に関しては公式サイトで購入するメリットの方が大きいと言うことがわかりました。
米肌の肌潤シリーズは、お肌の水分保持機能を高めてくれます。 お肌トラブルの原因「乾燥」のもとにアプローチ! そんな時は、やはりいつも使っているYahoo・楽天・amazonなどの通販サイトで購入するとお得なのでしょうか? …